賀正軒 | 神戸で人気のラーメン店
神戸市東灘区にある「賀正軒」御影店へ行ってまいりました!
御影店を中心にして神戸市、尼崎市、明石市など計5店舗あり、ホノルルにも1店舗ありますね。
豚骨スープは勿論のことですが、こだわりの極細麺とチャーシューも楽しみにしながら店内に入ってみるとしましょう。
お店の紹介
賀正軒は御影が本店で、手作りのスープは丸3日かけて作製されているそうで、使用する水も自社独自で研究を重ねて豚骨に相性の良い水造りを行い、豚骨の旨みを最大限に引き出しており、まろやかでクリーミー、コクのある美味しいスープが提供されている。
自称「神戸豚骨ラーメン」として出店している。
外観はプレハブ造りというのでしょうか、それなりの店構えですがお昼時には大勢のお客さんが訪れて繁盛している感じのお店。
こだわりの麺
食感がしっかりとしていて歯ごたえのある麺だが、超細麺というこだわり。注文時には6段階ある中から麺の硬さを指定してオーダーする。
やわめん~普通~粉落とし、まで6段階から選べるというこだわりは面白い。
こだわりのチャーシュー
賀正軒のチャーシューはこだわりのある秘伝のタレに漬け込み、時間をじっくりとかけて味を浸透させて柔らかく仕上げられている。
こだわりのタレに負けないほどの噛みしめれば深みのある味わいとジューシーさが口の中に広がる逸品。
メニュー
人気のある2種類のラーメンをご紹介しましょう。
白賀正
一番の定番メニューとして人気の白賀正で、子供から大人まで大好きな味。初めて訪れる人はまずこれを注文すれば間違いありませんね。
まろやかでコクのある味でくせの無い豚骨スープでどなたでも食べやすいラーメンで、お店こだわりの豚骨の味がダイレクトに楽しめます。
黒賀正
メニューの中でもスパーシーでパンチのあるラーメン。辛味の好きな人におすすめです。特に男性に人気があり、黒胡椒やマー油などがたっぷりと入っていて賀正軒でしか味わえない辛み。
独自の辛味、コク、ニンニクでパンチのあるラーメンで人気。
賀正軒の店内へ
入口を入ると、左側がカウンター席で右側がテーブル席にわかれていて、家族で訪れてもテーブル席でゆっくりと食べる事が出来る。
店内にはいるとまず券売機でメニューを選んで食券を購入するスタイル。
タッチパネル式の券売機で注文品の画像が表示されるので、とちも分かりやすいです。
とりあえず定番ラーメンの「白賀正」の食券を購入して席に向かいました。


席に座ると店員さんが食券を取りにきます。
その時に次の内容を聞かれますので、あらかじめ考えておきましょう。
聞かれる事その1
「麺の硬さはどうしましょうか?」と聞いてくるので、6種類の中から好みで選びましょう。
<やわめん・ふつう・カタメン・バリカタ・ハリガネ・粉落とし>の6種類。
私はだいたい「ハリガネ」で注文する事が多いです。個人的感想ですが、ハリガネといってもそんなに硬いというほどではないかな・・
固麺好きですが、「粉落とし」はまだオーダーしたことは無いです。
聞かれる事その2
次に「辛味ソースとニンニクは入れて大丈夫ですか?」と聞かれます。
女性はニンニク抜きにする人が多いですね。
あと、辛味ソースはそんなには辛くなく、ごく一般的な辛味なのでよほど辛いのが苦手でない限りは入れても大丈夫かと思います。
この辛味ソースは、炎の醬(ジャン)と呼ばれているそうで、日本・韓国・メキシコなど8種類のスパイスを使って作られており、数週間ほど熟成させた秘製ソースらしいですよ。
「白賀正」の登場
待つこと3分ほど
来ました!
白賀正ラーメンの登場ですっ!
チャーシュー以外にはネギとキクラゲがトッピングされているが、どちらかというとシンプルな豚骨ラーメンかもしれません。
深みとコクのある独特の豚骨の味は、灘の地下水のおかげだそうです。日本酒の製造会社が多い事で有名な灘五郷のある地域。この場所にお店があるからこそ出せる味?なのかもしれませんね。
中央下の部分にある赤いタレの様に見えるものが辛味ソースとなっており、ニンニクはスープに溶け込んでいるのでしょう、その存在を目視で確認する事は出来ない様子。
トッピングは、無料で置いてある紅生姜、漬け物(高菜)、ゴマは全部入れしてみました。
では、いただいてみましょー
スープはコクがあり、豚骨にしてはあっさりしていて豚骨が苦手な人でも食べれそうなラーメンという印象です。
豚骨特有のクセや匂いはほぼ無いと思っていただいてよいと思います。
麺は極細面なのでスープが非常によくからみ、麺を食べていながらも同時にスープも飲んでいるかの様な感覚になってしまう。
美味しいので替麺ハーフを追加で注文しました。もう少し食べたい時にハーフサイズがあるのは有難い。これは券売機ではなく店員さんへ現金で払うスタイルで値段も50円とお得かもしれません。
ごちそーさまでしたー
賀正軒の店舗案内およびアクセス
では、賀正軒の店舗情報をご案内します。興味をもってくれた人は是非確認して行ってみましょう。
電車で行ってみる
賀正軒へ電車を使って行く場合のアクセス情報ご案内です。賀正軒は阪神電車の御影駅を下車し10分弱程度あるけば到着。車でなければ行きにくいラーメン屋さんも多いですが、賀正軒は電車でも気軽に訪れることができる場所にあります。
車で行ってみる
国道43号線の「浜中」交差点の北東角にあるのでとても分かりやすく、北側にはエディオン御影店があります。
駐車場の駐車台数は賀正軒サイト情報より17台となっています。経験上ではお昼時の混雑している時には少し入りにくい駐車場ですが、根気よく周りを2~3周程度まわれば入れることでしょう。
住 所:〒658-0046 兵庫県神戸市東灘区御影本町4-1-8
電話番号:078-842-1052
営業時間:24時間営業
定 休 日:なし
席 数:38席(カウンター14席、4人掛テーブル×6)
駐 車 場:17台
クレジットカード:使用不可
まとめ
いちど食べると、また食べに来たくなりそうなラーメンで、どなたでも美味しく食すことができるでしょう。
テーブル席もあり気軽に入りやすいラーメン屋さんですので、お子さんを連れて家族で行くのも良いですね。
たまには家族でラーメンを食べに行くのもいいものですよー!